学校ブログ
PTA連絡協議会 参加報告
各協議会及び研修会に、根本会長をはじめ役員の皆さんが参加しました。
①茨城県特別支援学校知的障害教育校PTA連絡協議会(茨知P連)
期 日:令和6年6月13日(木)※オンライン開催
講演会:「ふつう」ってなんですか? ~みんなの学校が教えてくれたこと~
講 師:大阪府立大空小学校初代校長 木村 泰子 様
感 想
今回はじめての研修会の参加でした。 木村先生のお話は大阪弁で楽しく、とても興味深かったです。 普段何気なく私の中で型にはめていることが多くあったことに気づかされました。 こうあるべきという考えではなく、子どものもつ力を信じて見守り、一緒に成長していけたらと思いました。 『「自立」から「自律」へ。自分で考え、判断し、決定し、行動する。子どもはみんなこの力をもっている。』 という言葉が素敵でした。(仲田) |
②茨城県特別支援学校PTA連絡協議会(特P連)
期 日:令和6年6月13日(木)※オンライン開催
講演会:働く幸せ実現のため社員から教わったこと
講 師:日本理化学工業株式会社 大山 隆久 様
感 想
学校や工場などで使っているチョーク。 ガラスや鏡などに描いて消すこともできるKitpasなどを作られている会社の社長さんから、障がいのある方の雇用、働く人の理解に合わせた工程の改革、数値目標の設定、個々の目標など、障がいのある人と一緒に働くためのお話を伺いました。 社長さんたちが雇用して気付かれたことなどは、障がいのあるなしに関係なく、人とかかわっていくのにとても大事なことだと感じました。 私たち障がいのある子の親や先生たちだけではなく、かかわりをもったことがない社会の人たちが、日本理化学工業さんのような理念を少しでももってくれたら、今の子どもたちが幸せに暮らせる社会になっていくのではないだろうかと感じた研修会でした。(助川) |
小学部 ALT交流を行いました!
7月5日(金)昼休みの時間に、ALT交流を行いました。
今回は、マイケル・ロー先生とダニエル・マーティン先生が交流に来てくれました。
1年生から6年生まで、ALTの先生と話せたことに大喜びでした。
英語で自分の名前を言ったり、好きな遊びについて話したりすることができました。
2学期と3学期にもALT交流があります!
ALTの先生、また来て下さいね。楽しみに待っています!
高等部 調理実習がありました
お弁当のおかずづくりとして、7月3日(水)に調理実習を行いました。
赤・黄・茶・緑・黒の5色を取り入れることで、栄養バランスの取れたお弁当作りができることを学習します。
クラスで意見を出し合ってお弁当のおかずを考えました。
黄色のおかず担当になった生徒は、白だしの分量を量り、見た目もきれいでおいしい卵焼きを作りました。
赤色のおかず担当になった生徒は、たまねぎのケチャップ炒めを作りました。
初めて炒める作業をした生徒でしたが、焦げないように満遍なく炒めることができました。
厚焼き卵、唐揚げ、タマネギのケチャップ炒め、ひじき、ブロッコリー、ミニトマト、すべておいしくできました!
中学部 職業・家庭で「卵焼き」を作りました。
7月2日(火)職業・家庭の時間に、中学部3年生が「卵焼き」を作りました。説明をよく聞き、とても上手に作ることができました。生徒たちは、自分で作った卵焼きをおいしそうに食べていました!
中学部 2年生 宿泊学習に行ってきました。
6月25日(火)から6月27日(水)の2日間、水戸方面に宿泊学習に行ってきました。
初日は、茨城空港や笠間芸術の森公園へ行きました。普段なかなか見ることができない、飛行機の離陸を見ることができました。宿泊場所の「水戸市少年自然の家」では、紙飛行機作りやキャンプファイヤーなど様々な体験をすることができました。
係の仕事も積極的に取り組み、笑顔がたくさん見れた2日間でした。
日特ビューティフル大作戦&ビンゴ大会 開催!
6月29日(土)
父親の会主催の「ビューティフル大作戦&ビンゴ大会」が行われました。
前夜までの雨も上がり、何とか活動することができました。
作業は、除草班とエアコンフィルター掃除班の2つに分かれ行いました。
自宅で使用している刈払機や刈込ばさみを持参してくださった方もおり、あっという間にグラウンドや校舎周りが綺麗になりました。
エアコン掃除班は、特別教室も含む全教室のエアコンフィルターと換気扇の掃除を行いました。
フィルター一枚一枚を丁寧に手洗いし、換気扇も分解して汚れを落としました。
終了後は、皆でじゃんけん大会やビンゴゲームで大盛り上がり♪
嬉しい景品に作業疲れも吹っ飛びました!
約2時間の作業で、校舎内外が見違えるように綺麗になりました。
暑い中ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
小学部5・6年生 プール学習が始まりました。
6月24日(月)小学部の高ブロックがプール学習を行いました。
梅雨の時期で天候が心配されましたが、気持ち良くプールを楽しむことができました。
6年生は、小学部での最後のプール学習なので、少しでも多い回数プールに入り、楽しい思い出を作ることができるといいですね。
中学部 3年生 修学旅行に行ってきました。
6月19日(水)~21日(金)の3日間、大阪方面に修学旅行に行ってきました。
「最高の笑顔で、最高の思い出を!」をスローガンに、事前学習からグループ行動の計画や、見学先の下調べなどを頑張り、いざ出発!
1日目の道頓堀では、たこ焼きやお好み焼き、下調べしたお目当ての店でのお買い物やグルメを堪能し、2日目は丸1日USJを楽しみ、3日目は大阪城での記念写真に、カップヌードルミュージアムでのマイカップラーメン作りを体験しました。
天気にも恵まれ、無事に3日間の行程を終えて、たくさんの思い出を胸に、全員笑顔で帰ってきました。
高等部 現場実習最終日でした
いよいよ現場実習も最終日になりました。
二週目に入ると仕事内容も覚え、効率よく丁寧に仕事に取り組むことができました。
校内実習も21日(金)が最終日でした。
少ない人数でも、協力企業様からいただいた仕事に黙々と取り組んでいました。
友達と協力すること、時間を守ること、仕事に責任をもつことなど様々なことを学ぶことができました。
今後も皆様の応援をどうかよろしくお願いいたします。
中学部 水泳学習がスタートしました。
小学部に続き、中学部の水泳学習もスタートしました。3年生が修学旅行のため、1、2年生のみの参加でしたが久しぶりのプールにみんな笑顔があふれていました。話をよく聞き、ルールを守って楽しく取り組むことができました。
小学部 プール学習が始まりました!
天気に恵まれ、小学部で今年度初のプール学習を行いました!
児童は今日のプール学習をとても楽しみにしていました。
水の中に顔をつけたりもぐったりした後に、みんなで流れるプールをつくりました。
今日のプールサイドでは、たくさんの笑顔が溢れていましたね。
高等部 現場実習が始まっています
6月10日(月)から高等部では現場実習が始まっています。すでに現場実習を終えた生徒やこれから始まる生徒は校内実習に取り組んでいます。
生徒たちは実習先の職員の話をよく聞き、それぞれ熱心に取り組んでいました。この調子で実習最終日まで頑張ってほしいです。
中学部 1年生 宿泊学習に行ってきました。
6月13日(木)~14日(金)の2日間、たかはら自然体験交流施設「たかはら自然塾」に行ってきました。
「協力・笑顔」を合い言葉に、皆で力を合わせて楽しく活動することができました。自分の係の仕事を通して、事前に学習してきた成果を発揮し、それぞれが達成感を得ることができました。
うどん打ちとピザトースト作りをして、自分たちで作ったものをおいしく食べました。
小学部 1・2年生 養護教諭による授業が行われました
水泳学習の時期を迎えたので、生活単元学習「みんな 元気」で、「男の子・女の子」の授業を養護教諭が行いました。男の子と女の子の体の違いや、水着で覆われているところ(プライベートゾーン)は大切なところなので人に見せない・触らない・触らせない等の学習でした。分かりやすいイラストやクイズも織り交ぜて楽しく学習しました。
高等部 現場実習期間中、学校では校内実習に取り組んでいます。
多くの生徒が現場実習に取り組んでいます。現場実習の開始日が違う生徒は、学校で校内実習となります。
さまざまな協力企業様から分けていただいた仕事に、みな真剣に取り組んでいます。
午後は、先日雨で中止になってしまった特体連で着用するはずだったユニフォームを、番号順にそろえ、たたみ、袋詰めの作業をしました。大変に手間のかかる作業のはずでしたが、生徒自身で役割を分担し、声を掛け合いながら短時間で片付けていました。頼もしい高等部生たちです。明日以降も、さまざまな作業に取り組んでいきます。
高等部 実習壮行会がありました。
6月7日(金)に、実習壮行会がありました。
3年生、2年生の順で実習先や作業内容、目標などの発表を行いました。来週からの現場実習、今回もそれぞれの目標を達成してほしいと思います。
高等部 校内特体連が行われました!
青空の下、保健体育の時間に「校内特体連」を実施しました。
みんなでおそろいのピンクのユニフォームを着用しました!
1 ラジオ体操
2 国体ダンス
3 個人競技(ソフトボール投げ・フライングディスク・25m走・50m走)
笠松運動公園で実施できなかったのは残念でしたが、学校のグラウンドで伸び伸びと競技に取り組む姿が見られました。
小学部5・6年生 遠足に行ってきました
5月30日(木)お天気にも恵まれ、心地よい風が吹く中、グループに分かれてアトラクションを楽しんだ後に、おいしいお弁当をいただきました。
とても楽しい遠足となりました。
小学部 調理場見学に行ってきました!
5月29日(水)に、小学部中学年ブロックで南高野学校給食共同調理場へ行ってきました。
生活単元学習で、栄養の大切さを知り、いつも食べている給食はどのように作られているのかを学習してきました。
子どもたちは、見学室から調理の様子をワクワクしながら見ていました。
タブレットを使って、写真や動画も撮影できました。
見学の後は、質問タイム。栄養士さんにたくさんの質問をすることができました。
実際に調理で使っている調理器具の体験で、思わずニコッと笑顔がでました。
調理場で見たチキンカレーが給食で配膳されて、「僕たちが見たカレーだ!」とつぶやく子どもがいました。
次の日は調理場で働いている人たちに向けて、感謝の手紙を書きました。
栄養や給食のことをたくさん勉強できましたね!
高等部 奉仕作業を行いました
5月27日(月)の生活単元学習で、除草作業や室内の清掃作業の奉仕作業を行いました。
高等部の階段の普段なかなか手が入れづらい部分を中心に行いました。
清掃後の階段は、歩くだけで空気がさわやかになった気がしました。
窓の枠やレール部分の清掃に自主的に取り組む生徒も現れました。
廊下にヒールマーク(靴のすり跡)があることに気づき、メラミンスポンジを使って磨き始めた生徒が現れ、それに気づいた別の生徒も加わりました。階段下のヒールマークがなくなり、もとのきれいな廊下に近づきました。一人一人の生徒の取り組みや気付きを目の当たりにし、心が温まりました。
高等部 さわやかマナーアップキャンペーン!
5月20日から24日までの1週間、朝のあいさつ運動「さわやかマナーアップキャンペーン」が実施されました。
小学部や高等部の昇降口近くで登校してくる友達に「おはようございます!」と元気にあいさつをしました。日を重ねるごとに、声がお互い大きくなっていきました。コミュニケーションの基本であるあいさつの大切さを改めて確認することができました。
本校「父親の会」が教育功労者として表彰されました
5月22日(水)ホテルレイクビュー水戸に於いて、令和6年度一般社団法人茨城県教育会定時総会が行われ、本校「父親の会」が教育功労者として表彰されました。
父親の会は昭和59年7月に「日立養護学校父親の会」として発足以来、40年の長きに渡り、レクリエーション活動、焼きそば、カレー作りのイベント活動等の企画・運営をとおして、児童生徒の成長を温かく見守り続けてくださっています。
近年は清掃活動「ビューティフル大作戦」で、校舎周辺の除草作業、全教室のエアコンフィルターの掃除を、父親ならではの視点で計画実施をしてくださり、子どもたちが安全で安心な環境下で学習に取り組めるように整備してくださっています。
これまでの数々の活動に心から感謝申し上げます。
誠におめでとうございました。
小学部1・2年生 かみね動物園に行ってきました
5月17日(金)お天気にも恵まれ楽しい時間を過ごしました。
入り口でパチリ
キリンの前で
フラミンゴの前で
がおーこくの前で
思い出がたくさんできました。
中学部 校外学習に行ってきました
5月16日(木)校外学習でかみね動物園、かみね遊園地に行ってきました。
友達と楽しく乗り物に乗ったり、様々などうぶつに触れ合うことができ、たくさんの笑顔が見られました。
高等部2年生 校外学習に行きました
5月14日(火)、高等部2年生が校外学習にスクールバスで行きました。就労施設A型とB型の2か所です。
まず、アイディ日立さんにお世話になりました。
梱包用の段ボールの組み立てを中心に見せていただきました。
見学を始めるとすぐに、立ち仕事が多く体力がいることや、協力して作業すること、安全に十分気をつけることなどが分かりました。就労の大変さや達成感を味わえることなど、卒業生の先輩の話も伺うことができました。
2か所目は、まゆみの里さんです。たくさんの種類の作業を見せていただいた上に、作業内容の紹介ビデオまで見せていただくことができました。下から2つ目の写真は、コーヒーの生豆を選別する作業を体験させいていただいたところです。とても細かで集中力の必要な作業でしたが、一生懸命に取り組むことができました。
午後の振り返りでは、写真を見ながら見学内容をまとめ、これから自分がどのような目標をもって授業や現場実習に取り組んでいくのか、みんな真剣に考えを発表し合っていました。来月は、いよいよ現場実習です。今後も準備学習が続きます。
高等部 家庭科でしみ抜きの学習をしました。
家庭科の学習でしみ抜きに挑戦しました。酸素系漂白剤、重曹、キッチン洗剤を配合して歯ブラシでトントン叩きます。
予備の布を使いみんなで協力して、しみ抜きを行いました。しみが消えてきれいになりました。生活に役立つ力が高まりました。
高等部 筋トレルーム開設!
朝の2の3は、10分間ほど筋トレルームになります。鍛えたい人が集まってきます。
先生の説明を聞いています。
毎日やるごとにできる回数が増えているようですよ!体力は大切だ!
高等部 音楽の授業でクイズ!
高等部全体で行う音楽の授業は、毎回楽しいクイズがあります。
ホワイトボードを各クラスで持参し、代表の人が答えを記入して発表します。みんな好成績!「赤いスイートピー」を答えられるクラスが続出し、先生たちは驚いていました。
小学部 図工の授業の様子
小学部5・6年生の図工では、スパッタリングをしています。
スパッタリングは、絵画の技法のひとつで、目の細かい網とブラシを使って、絵の具を細かい粒にして画用紙に飛ばす技法です。
そのままでもきれいな霧吹き模様ができますが、型を置くときれいな模様を作ることができます。
今回は練習だったので、次回は素敵な作品ができるといいですね。
小学部 はじめまして集会がありました
5月2日(木)3校時に小学部全体ではじめまして集会を行いました。
「どんなお兄さん、お姉さんがいるのだろう。」
1年生はドキドキしながら入場しました。そして、上手に発表ができました!
後半はエビカニクスのダンスを踊り、校歌をみんなで歌いました。
小学部の皆さん、仲良く楽しい時間でしたね!
高等部 朝のランニングタイム
高等部では、毎日1校時は保健体育です。校庭や学校周辺を自分の速さに応じて周回します。昨日は発育測定があり、ランニングはありませんでした。今日はよい天気になり、気持ちよく体を動かすことができました。
朝のうちは、写真のように雲はまだ多かったのですが、お昼には快晴になりました。明日からの4連休、安全に楽しく過ごしくださいね!
高等部 作業学習
エコ班ではシューズキーパーづくりをしています。コーヒー殻を丁寧に広げ、乾燥することができました。
高等部 体力テスト
今日は、高等部全体で体力テストをしました。種目は、シャトルラン、反復横跳び、握力等の室内で取り組む種目をしました。シャトルランでは、数多く走った生徒に拍手が送られていました!!少しずつ体力アップを目指しましょう!!
高等部 2年生の職業で引き渡し訓練用ブルーシートを掃除しました
来週の5月1日には、引き渡し訓練が予定されています。そのとき使用するブルーシートを準備することになりました。
とても大きいので、モップでほこりをきれいに取り、みんなで協力してたたみました。
最後にみんなで床のモップがけです。全員が協力して作業できました。準備OKです!
高等部 緊急時シミュレーション訓練を実施しました
4月23日(火)の放課後、高等部緊急時シミュレーションを行いました。これは、発作やアレルギーによるショックなど、緊急時の対応を確認するものです。小学部、中学部も毎年複数回行っています。
上の写真は、体育館での緊急時を想定した訓練です。校長先生、教頭先生、保健室の先生等に連絡が迅速に伝わり、早急に対応に当たります。毎回、この訓練は全職員が緊張感をもって取り組んでいます。
こちらは、教室での緊急時を想定した訓練です。写真では、教頭先生が携帯電話で消防署に救急車の出動要請をしているところです。
学校では、児童生徒の命を守り抜くため、これからも繰り返し訓練を実施していきます。
避難訓練がありました!
12日(金)に、地震と火災を想定した避難訓練がありました。今日の主なめあては、避難経路の確認です。
みんな無事に避難場所へ避難することができました。担当の先生や教頭先生の話をしっかり聞くことができました。すぐそばには、満開の桜です。
高等部 1年生歓迎集会の準備
来週15日(月)に、1年生歓迎集会があります。11日(木)に、会場飾り付け用の花を準備しましました。
明るい色の花がたくさんできました。月曜日が楽しみです。
令和6年度 入学式が行われました!
いよいよ入学式を迎えました。上の写真は入場開始の様子です。小学部、中学部、高等部の順で会場へ新入生が入ってきました。立派な式になりました!
各部の最高学年は式に参列しましたが、それ以外の児童生徒は教室などで校内のリモートにより式に参加をしました。写真は、中継の様子です。
式が終わると、高等部の生徒による会場の片付けや物品の格納がありました。
椅子をしまうのは、倉庫へ格納する順番があってちょっと大変です。バッチリうまくいきました。
最後にモップ掛けです。横一線に並んで一斉に床をきれいにしました!頼もしい高等部生です!!
高等部 新学期スタート!入学式準備がんばりました!
新学期です。新しい係活動を決めたり、掲示物を貼ったり忙しい高等部です。
給食の後、午後の仕事は入学式会場づくりです。花を運んだり、椅子を並べたり、入学式の看板や国旗の取り付けも行いました。
入学式会場は、ほぼできあがりました。今年度も高等部生は、てきぱきと動き無駄がなく、実に頼もしいです。入学する児童生徒の皆さん、明日の入学式でお待ちしています!
令和6年度 始業式が行われました!
校庭の桜の花もずいぶん開き、令和6年度が始まりました。
始業式の前に着任式が行われました。今年は、なんと31名の先生方が、新たに本校へ着任されました。写真には収まり切れない程の人数です。
着任式では、児童生徒を代表して生徒会から着任された先生方へのあいさつがありました。その後、始業式では代表生徒が「今年度の抱負」を堂々と発表しました。
校長先生からは、目標をもって過ごすことやあいさつを自分から進んですること、元気に毎日学校へ通ってほしいことなどのお話がありました。校長先生の話を児童生徒は真剣に聞いていました。今年度もどうぞよろしくお願いします!
修了式の代表がんばりました!
3月22日(金)に、修了式が行われました。
各部の代表者は、立派な態度で修了証を校長先生から受け取りました。
令和5年度 修了式が行われました!
本日3月22日(金)、全学部合同の修了式が行われました。
まず、3人の生徒会役員に任命証が手渡されました。
高等部2年生が、今年度の振り返りの発表をしました。
安全で有意義な春休みにしてほしいという校長先生の話がありました。
修了式も終わり、校長先生、教頭先生が小学部のお友達が退場するときに見送ってくれました
いよいよ春休みです。安全で健康に過ごし、4月8日にまた元気に登校してください!!先生たちは待っています!!
小学部 第50回卒業証書授与式
小学部 第50回卒業証書授与式が行われました。
堂々とした態度で入場です。
練習の成果が出ています。
保護者の皆様へ、感謝の言葉「今までありがとうございます。」「中学部でもがんばります。」
小学部 掃除の時間
4年2組の掃除の仕方をみてください!
教室のちりやほこりを隅々から集めるために、あえて紙ゴミを教室に撒きます。
紙ゴミを集めることでほこりやちりもしっかり集めることができます。
床に貼った四角形の中にゴミを集めます。
チームワークよくゴミを取ります。
ぞうきんしぼりも上手!
床もピカピカ!
小学部 フレンドリー集会・お別れパーティー
5・6年生は最後のフレンドリー集会です。
みんなで楽しくボッチャをした後に、表彰も行いました。
その後はパーティー。
買い物学習で自分が選んだジュースやお菓子。
一緒に食べるとおいしいな。
小学部 にこにこパーティー
1・2年生は、生活単元学習でパーティーをしました。
プログラムを作ったよ。
おやつタイムもありました。
高等部 小学部卒業式会場の準備をしました。
本日、小学部の卒業式会場づくりを行いました。
作業がひと段落したので、部主事からねぎらいの言葉をかけてもらいました。短時間で素晴らしい会場ができました。
最後に、精鋭たちがカーペットの仕上げ、「コロコロ」をして仕上げてくれました。小学部卒業式、準備は整いました!
職員研修 緊急時の対応シミュレーション訓練(災害による停電時)を行いました
3月13日(水)の放課後に、「緊急時の対応シミュレーション訓練(災害による停電時)」研修を関係職員で行いました。先日発電機の研修を行い、さっそくその発電機を使いました。
たんの吸引器にはバッテリーが内蔵されていますが、災害によって停電になってしまった時でも、発電機を使って機器が動作できるようにする訓練です。
トランシーバーで連絡を校内各分担箇所と取り合い、吸引器、発電機、AEDなどがすぐに現場にそろいました。
LPガスを使用した発電機は、ガスホースの接続やエンジン始動時の操作に少しこつが必要です。本校では、万が一に備えた準備をこれからも定期的に進めて参ります。
高等部 音楽の授業でダンス!!
今年度最後の音楽の授業です。高等部では、多目的室において全学年で音楽の授業を進めてきました。楽しいクイズで今年度を振り返ったあと、ダンスで締めくくりました。いちょう祭・スマイルフェスでミュージックダンス部が披露した曲だったので、再びみんなの前で手本ダンスをしてもらいました。楽しい時間はあっという間に過ぎました。来年度も楽しい音楽の授業、がんばるぞー!!
小学部 便利な電子黒板
今朝もランニングの代わりにダンス!
電子黒板に踊りたい曲を1人1曲書いています。
ぼくは、「メラ」がいいな!
ダンスナンバーが出そろったら電子黒板に動画を写し、それを見ながら踊ります!
自分が選んだ曲はやっぱりいいな~!