学校ブログ

高等部 筋トレルーム開設!

朝の2の3は、10分間ほど筋トレルームになります。鍛えたい人が集まってきます。

筋トレ

先生の説明を聞いています。

筋トレ

毎日やるごとにできる回数が増えているようですよ!体力は大切だ!

高等部 音楽の授業でクイズ!

高等部全体で行う音楽の授業は、毎回楽しいクイズがあります。

音楽クイズ

ホワイトボードを各クラスで持参し、代表の人が答えを記入して発表します。みんな好成績!「赤いスイートピー」を答えられるクラスが続出し、先生たちは驚いていました。

小学部 図工の授業の様子

小学部5・6年生の図工では、スパッタリングをしています。

スパッタリングは、絵画の技法のひとつで、目の細かい網とブラシを使って、絵の具を細かい粒にして画用紙に飛ばす技法です。

そのままでもきれいな霧吹き模様ができますが、型を置くときれいな模様を作ることができます。

スパッタリングをしています

今回は練習だったので、次回は素敵な作品ができるといいですね。

 

小学部 はじめまして集会がありました

5月2日(木)3校時に小学部全体ではじめまして集会を行いました。

「どんなお兄さん、お姉さんがいるのだろう。」

1年生はドキドキしながら入場しました。そして、上手に発表ができました!

 

後半はエビカニクスのダンスを踊り、校歌をみんなで歌いました。

小学部の皆さん、仲良く楽しい時間でしたね!

高等部 朝のランニングタイム

高等部では、毎日1校時は保健体育です。校庭や学校周辺を自分の速さに応じて周回します。昨日は発育測定があり、ランニングはありませんでした。今日はよい天気になり、気持ちよく体を動かすことができました。

ランニング

朝のうちは、写真のように雲はまだ多かったのですが、お昼には快晴になりました。明日からの4連休、安全に楽しく過ごしくださいね!

 

高等部 体力テスト

 今日は、高等部全体で体力テストをしました。種目は、シャトルラン、反復横跳び、握力等の室内で取り組む種目をしました。シャトルランでは、数多く走った生徒に拍手が送られていました!!少しずつ体力アップを目指しましょう!!

高等部 2年生の職業で引き渡し訓練用ブルーシートを掃除しました

来週の5月1日には、引き渡し訓練が予定されています。そのとき使用するブルーシートを準備することになりました。

ブルーシート掃除

ブルーシート掃除

とても大きいので、モップでほこりをきれいに取り、みんなで協力してたたみました。

モップがけ

最後にみんなで床のモップがけです。全員が協力して作業できました。準備OKです!

高等部 緊急時シミュレーション訓練を実施しました

4月23日(火)の放課後、高等部緊急時シミュレーションを行いました。これは、発作やアレルギーによるショックなど、緊急時の対応を確認するものです。小学部、中学部も毎年複数回行っています。

高等部緊急時シミュレーション高等部緊急時シミュレーション

上の写真は、体育館での緊急時を想定した訓練です。校長先生、教頭先生、保健室の先生等に連絡が迅速に伝わり、早急に対応に当たります。毎回、この訓練は全職員が緊張感をもって取り組んでいます。

高等部緊急時シミュレーション

こちらは、教室での緊急時を想定した訓練です。写真では、教頭先生が携帯電話で消防署に救急車の出動要請をしているところです。

学校では、児童生徒の命を守り抜くため、これからも繰り返し訓練を実施していきます。

避難訓練がありました!

12日(金)に、地震と火災を想定した避難訓練がありました。今日の主なめあては、避難経路の確認です。

避難訓練

みんな無事に避難場所へ避難することができました。担当の先生や教頭先生の話をしっかり聞くことができました。すぐそばには、満開の桜です。