新着情報
RSS2.0
5月14日(火)、高等部2年生が校外学習にスクールバスで行きました。就労施設A型とB型の2か所です。 まず、アイディ日立さんにお世話になりました。 梱包用の段ボールの組み立てを中心に見せていただきました。 見学を始めるとすぐに、立ち仕事が多く体力がいることや、協力して作業すること、安全に十分気をつけることなどが分かりました。就労の大変さや達成感を味わえることなど、卒業生の先輩の話も伺うことができました。 2か所目は、まゆみの里さんです。たくさんの種類の作業を見せていただいた上に、作業内容の紹介ビデオまで見せていただくことができました。下から2つ目の写真は、コーヒーの生豆を選別する作業を体験させいていただいたところです。とても細かで集中力の必要な作業でしたが、一生懸命に取り組むことができました。 午後の振り返りでは、写真を見ながら見学内容をまとめ、これから自分がどのような目標をもって授業や現場実習に取り組んでいくのか、みんな真剣に考えを発表し合っていました。来月は、いよいよ現場実習です。今後も準備学習が続きます。
家庭科の学習でしみ抜きに挑戦しました。酸素系漂白剤、重曹、キッチン洗剤を配合して歯ブラシでトントン叩きます。 予備の布を使いみんなで協力して、しみ抜きを行いました。しみが消えてきれいになりました。生活に役立つ力が高まりました。
朝の2の3は、10分間ほど筋トレルームになります。鍛えたい人が集まってきます。 先生の説明を聞いています。 毎日やるごとにできる回数が増えているようですよ!体力は大切だ!
高等部全体で行う音楽の授業は、毎回楽しいクイズがあります。 ホワイトボードを各クラスで持参し、代表の人が答えを記入して発表します。みんな好成績!「赤いスイートピー」を答えられるクラスが続出し、先生たちは驚いていました。
05/10 15:50
今日の出来事
小学部5・6年生の図工では、スパッタリングをしています。 スパッタリングは、絵画の技法のひとつで、目の細かい網とブラシを使って、絵の具を細かい粒にして画用紙に飛ばす技法です。 そのままでもきれいな霧吹き模様ができますが、型を置くときれいな模様を作ることができます。 今回は練習だったので、次回は素敵な作品ができるといいですね。  
5月2日(木)3校時に小学部全体ではじめまして集会を行いました。 「どんなお兄さん、お姉さんがいるのだろう。」 1年生はドキドキしながら入場しました。そして、上手に発表ができました!   後半はエビカニクスのダンスを踊り、校歌をみんなで歌いました。 小学部の皆さん、仲良く楽しい時間でしたね!
高等部では、毎日1校時は保健体育です。校庭や学校周辺を自分の速さに応じて周回します。昨日は発育測定があり、ランニングはありませんでした。今日はよい天気になり、気持ちよく体を動かすことができました。 朝のうちは、写真のように雲はまだ多かったのですが、お昼には快晴になりました。明日からの4連休、安全に楽しく過ごしくださいね!  
04/30 16:32
授業の様子
エコ班ではシューズキーパーづくりをしています。コーヒー殻を丁寧に広げ、乾燥することができました。
04/30 15:24
今日の出来事
 今日は、高等部全体で体力テストをしました。種目は、シャトルラン、反復横跳び、握力等の室内で取り組む種目をしました。シャトルランでは、数多く走った生徒に拍手が送られていました!!少しずつ体力アップを目指しましょう!!
来週の5月1日には、引き渡し訓練が予定されています。そのとき使用するブルーシートを準備することになりました。 とても大きいので、モップでほこりをきれいに取り、みんなで協力してたたみました。 最後にみんなで床のモップがけです。全員が協力して作業できました。準備OKです!
4月23日(火)の放課後、高等部緊急時シミュレーションを行いました。これは、発作やアレルギーによるショックなど、緊急時の対応を確認するものです。小学部、中学部も毎年複数回行っています。 上の写真は、体育館での緊急時を想定した訓練です。校長先生、教頭先生、保健室の先生等に連絡が迅速に伝わり、早急に対応に当たります。毎回、この訓練は全職員が緊張感をもって取り組んでいます。 こちらは、教室での緊急時を想定した訓練です。写真では、教頭先生が携帯電話で消防署に救急車の出動要請をしているところです。 学校では、児童生徒の命を守り抜くため、これからも繰り返し訓練を実施していきます。
 陽春の候、少しずつ外出の機会が増える頃となりました。日頃より保護者の方々のご理解・ご協力には感謝申し上げます。  さて、本年度より学校HPに新たに「スマイル会」のページができました。今後は同窓会の情報をこちらで発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。  また、今年度も「春のスマイル会」を開催させていただきます。日程は以下の通りとなります。 1.期日  令和6年 5月 18 日(土) 2.日程 9:00~ 9:15 受付(体育館入り口)              9:20~11:00 総会・役員挨拶・会計報告・レクリエーション 3.場所 日立特別支援学校 体育館 4.会費 なし   ※参加される方は4月15日(月)~4月19日(金)の15:00~17:00に、学校に直接ご連絡(Tel:0294-36-0530)していただくようお願いいたします。 ご不明な点がございましたら、学校の同窓会係までご連絡ください。                              卒業生支援担当 大石  
12日(金)に、地震と火災を想定した避難訓練がありました。今日の主なめあては、避難経路の確認です。 みんな無事に避難場所へ避難することができました。担当の先生や教頭先生の話をしっかり聞くことができました。すぐそばには、満開の桜です。
来週15日(月)に、1年生歓迎集会があります。11日(木)に、会場飾り付け用の花を準備しましました。 明るい色の花がたくさんできました。月曜日が楽しみです。
いよいよ入学式を迎えました。上の写真は入場開始の様子です。小学部、中学部、高等部の順で会場へ新入生が入ってきました。立派な式になりました! 各部の最高学年は式に参列しましたが、それ以外の児童生徒は教室などで校内のリモートにより式に参加をしました。写真は、中継の様子です。 式が終わると、高等部の生徒による会場の片付けや物品の格納がありました。 椅子をしまうのは、倉庫へ格納する順番があってちょっと大変です。バッチリうまくいきました。 最後にモップ掛けです。横一線に並んで一斉に床をきれいにしました!頼もしい高等部生です!!
新学期です。新しい係活動を決めたり、掲示物を貼ったり忙しい高等部です。 給食の後、午後の仕事は入学式会場づくりです。花を運んだり、椅子を並べたり、入学式の看板や国旗の取り付けも行いました。 入学式会場は、ほぼできあがりました。今年度も高等部生は、てきぱきと動き無駄がなく、実に頼もしいです。入学する児童生徒の皆さん、明日の入学式でお待ちしています!
校庭の桜の花もずいぶん開き、令和6年度が始まりました。 始業式の前に着任式が行われました。今年は、なんと31名の先生方が、新たに本校へ着任されました。写真には収まり切れない程の人数です。 着任式では、児童生徒を代表して生徒会から着任された先生方へのあいさつがありました。その後、始業式では代表生徒が「今年度の抱負」を堂々と発表しました。  校長先生からは、目標をもって過ごすことやあいさつを自分から進んですること、元気に毎日学校へ通ってほしいことなどのお話がありました。校長先生の話を児童生徒は真剣に聞いていました。今年度もどうぞよろしくお願いします!
PTA各種委員会の報告をします。 別添をご覧ください。よろしくお願いいたします。 年度末活動報告.pdf
本日3月22日(金)、全学部合同の修了式が行われました。 まず、3人の生徒会役員に任命証が手渡されました。 高等部2年生が、今年度の振り返りの発表をしました。 安全で有意義な春休みにしてほしいという校長先生の話がありました。 修了式も終わり、校長先生、教頭先生が小学部のお友達が退場するときに見送ってくれました いよいよ春休みです。安全で健康に過ごし、4月8日にまた元気に登校してください!!先生たちは待っています!!
  小学部 第50回卒業証書授与式が行われました。 堂々とした態度で入場です。 練習の成果が出ています。 保護者の皆様へ、感謝の言葉「今までありがとうございます。」「中学部でもがんばります。」
03/15 18:50
今日の出来事
4年2組の掃除の仕方をみてください! 教室のちりやほこりを隅々から集めるために、あえて紙ゴミを教室に撒きます。 紙ゴミを集めることでほこりやちりもしっかり集めることができます。 床に貼った四角形の中にゴミを集めます。 チームワークよくゴミを取ります。 ぞうきんしぼりも上手! 床もピカピカ!
5・6年生は最後のフレンドリー集会です。 みんなで楽しくボッチャをした後に、表彰も行いました。 その後はパーティー。 買い物学習で自分が選んだジュースやお菓子。 一緒に食べるとおいしいな。
本日、小学部の卒業式会場づくりを行いました。 作業がひと段落したので、部主事からねぎらいの言葉をかけてもらいました。短時間で素晴らしい会場ができました。 最後に、精鋭たちがカーペットの仕上げ、「コロコロ」をして仕上げてくれました。小学部卒業式、準備は整いました!  
3月13日(水)の放課後に、「緊急時の対応シミュレーション訓練(災害による停電時)」研修を関係職員で行いました。先日発電機の研修を行い、さっそくその発電機を使いました。 たんの吸引器にはバッテリーが内蔵されていますが、災害によって停電になってしまった時でも、発電機を使って機器が動作できるようにする訓練です。 トランシーバーで連絡を校内各分担箇所と取り合い、吸引器、発電機、AEDなどがすぐに現場にそろいました。 LPガスを使用した発電機は、ガスホースの接続やエンジン始動時の操作に少しこつが必要です。本校では、万が一に備えた準備をこれからも定期的に進めて参ります。
今年度最後の音楽の授業です。高等部では、多目的室において全学年で音楽の授業を進めてきました。楽しいクイズで今年度を振り返ったあと、ダンスで締めくくりました。いちょう祭・スマイルフェスでミュージックダンス部が披露した曲だったので、再びみんなの前で手本ダンスをしてもらいました。楽しい時間はあっという間に過ぎました。来年度も楽しい音楽の授業、がんばるぞー!!
03/13 17:22
今日の出来事
今朝もランニングの代わりにダンス! 電子黒板に踊りたい曲を1人1曲書いています。 ぼくは、「メラ」がいいな! ダンスナンバーが出そろったら電子黒板に動画を写し、それを見ながら踊ります! 自分が選んだ曲はやっぱりいいな~!
3月11日(月)の3・4校時、中学部1・2年生でじゃがいもの種芋植えをしました。   事前に土班のメンバーが、畑のうねを作ってくれていたおかげで、スムーズな作業ができました。 少し肌寒い中での作業でしたが、みんな一生懸命種芋を植えることができました。  
 2/14(水)に行われましたPTA合同委員会の報告をします。  別添をご覧ください。よろしくお願いいたします。  第6回合同委員会活動報告.pdf
体育では、ボッチャをしています。 ボッチャは、誰もが楽しめるユニバーサルスポーツです。子ども達も大好きなスポーツです。 最初に白いジャックボールを投げます。 ジャックボールの近くをめがけて、赤と青のチームが戦います。 みんな上手に投げることができるようになってきたので、試合は白熱しています。 3・4年生のクラス対抗戦は、なんと全チームが1勝1敗で並びました。 次の試合が楽しみです。  
今日の給食はソフト麵。3年生の教室をのぞいてみました。 箸で上手に食べられるよ。 うどん、つるつる。 僕も箸使いが上手だよ。 おいしいな。 ゆっくり味わって食べました。 かぼちゃのおやきが、甘くてもちもちしていておいしかったです。
03/12 11:47
今日の出来事
3・4校時に大掃除をしました。 教室のほかに、担当箇所の更衣室のモップがけをしたり棚を拭いたりしました。 最後にロッカーの中も拭きました。来年度の準備が進んでいます。 少し時間ができたので、美術の革細工を進めました。先に終わった友達がやり方を助言しています。今日も充実した生活が送れました。
03/11 18:13
今日の出来事
3月18日(月)の卒業式に向けて練習をしています。 今日は5年生も練習に参加しました。 さすが、5年生です。とても姿勢がよいですね。 礼の仕方が素晴らしいです。 本番もこの調子!
03/11 18:01
今日の出来事
体育館が卒業式の準備で使えないので、朝は教室で運動をしています。4年2組を見てみると・・・ なかやまきんにくんの動画を見て運動をしています。 なかなかきつい運動で、先生も児童も汗びっしょり!
03/08 15:37
今日の出来事
3月8日(金)9:30~ 本校体育館で中学部の卒業式が行われました。 練習の成果を発揮し、一人一人が真剣な態度で式に臨むことができました。   中学部3年生との別れということで、涙を流す在校生もいました。その心の優しさに私たち教師も心をうたれました。 義務教育を終えた3年生のこれからの活躍を期待しています。        
給食の準備の様子。 今日の給食はみんなの好きなカレー もりもり食べています。 野菜も食べるよ。 6年生もにっこり みんな大好きカレー 食べたら片付けです。 台車を使って後片付けをするクラスもあります。 ゴミは分類して捨てます。 片付け終了しました!  
03/08 10:19
今日の出来事
体育館が卒業式の式場になっているため、3~6年生は朝のランニングができません。 代わりに・・・電子黒板を見ながら教室でダンスをしました。
ご寄付があり、ほしかったトイレトレーニングチェアを買っていただきました。 テーブルがあって安定した姿勢がとれます。 ベルトもあり安全・安心です。 ありがとうございます!!!
03/07 16:41
今日の出来事
3月18日(月)は小学部の卒業式です。 入場の仕方を確認します。 礼の仕方が素晴らしいです。 座る姿勢もとてもよいですね。 本番もこれでバッチリ!  
03/07 16:22
今日の出来事
1・2年生がやまやのダイソーに行きました。買い物学習をしました。 学校のすぐ近くにあるお店です。 道路を横断します。 買い物かごを持ちます。 買い物がんばります。 どこにあるかな、僕の買いたい物。 パネル操作で支払います。 支払い後レシートをしっかり受け取りました。
03/07 8:03
今日の出来事
令和5年度の高等部卒業式が、3月6日(水)に行われました。 卒業生全員が校長先生から卒業証書を受け取りました。日立特別支援学校を卒業し、いよいよ新しい生活のスタートです。これからの生活のリズムにきっと慣れて、充実した日々を過ごしていけると思います。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます!!
03/06 17:23
今日の出来事
3・4年生は3月15日(金)に行われる、パーティーの準備をグループごとに行っています。 あるグループの学習の様子をのぞいてみると、グループ名を決めている最中でした。 「ポケモングループ」「きめつ」「くれよんしんちゃん」 いろいろな意見が出ましたが、先生がグループの友達の顔を見るように促し、みんなにぴったりの言葉を考えるように言うと・・・ 話し合った結果、「元気」「スマイル」の言葉がみんなの支持を集めました。 「にこにこもいれたいな」という友達に 少し長くなっちゃうから、「マーク描いたら!」と言われ描きました。 素敵なグループ名が決まりました!  
03/06 16:47
今日の出来事
雨の日は昼休みも教室ですごします。 1年生の教室に6年生が来て、いっしょに遊んでくれました。 優しい6年生です。
5・6年生の体育の時間をのぞいてみると・・・白熱したボッチャの試合でした。 白い球に近づくように、「えい!」っと赤い球を投げます。 チームで話し合ってます。「順番どうする?」 白い球をよく見て慎重に投げます。 それいけ!ぼくの青い球! 白い球に一番近いのは青い球でした!!
03/06 9:29
今日の給食
登校後、朝の活動をしている1年生の様子です。 「一人で着替えたよ。」と得意そう! 6年生のお姉さんが丸を付けてくれました。 丸の他に、グッド!と書いてくれました。 うれしいな~
03/05 19:01
今日の出来事
帰りの様子です。 放課後等デイサービスが迎えに来ます。 ただいま! スクールバスで帰る児童もいます。バス大好き! また、明日!
  カウントダウンカレンダーも、いよいよあと1日となりました。 明日は卒業式本番。みんなですてきな卒業式にしていきたいですね。
03/04 17:21
今日の出来事
  いよいよ残り2日となりました。カウントダウンもあっという間です。 みんなで過ごす日々もあと少し。最後まで笑顔で生活していきたいですね。
いよいよあさっての3月6日(水)に卒業式が迫り、本番とほぼ同内容で卒業式の練習を行いました。 卒業生が入場してきます。入り口から体育館中央のカーペットを通り席に着きます。 卒業証書を受け取るために、演台のある方向に向かいます。歩き方や受け取り方を十分に練習しているのが分かります。 午後になりました。3年生は、体育館で学年練習中。その時間に1・2年生が廊下へ飾り付けを行いました。体育館から戻ってきた3年生はびっくりしてくれたことでしょう。
03/01 17:24
今日の出来事
気付くと3月、残すところあと3日…    3年生は、自分たちで考えたお楽しみ会の日でした。ゲーム、映画、カラオケに分かれて思い思いに楽しみました。 最後には、卒業アルバムの配付と1年生の時の先生方からのメッセージ披露があり、思い出に浸っている様子でした。 4日(月)は卒業式予行です。 本番も目の前です。  
本市の学校ホームページは、2024年2月より新システムに移行しました。そのため、過去のホームページはご覧いただけなくなりました。 実は、国立国会図書館では、国内の過去ホームページの保存を進めています。100%完全な形ではありませんが、そのアーカイブをご覧いただくことができます。URLは、   https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13270829/www.city.hitachi.lg.jp/shien/index.html   です。国立国会図書館が2024年1月22日時点で保存したデータになっています。過去の学校行事の閲覧など、どうぞご利用ください。
4年生の学習の様子です。   未来パスポートを作成しています。今年の自分を振り返り、これからどんな自分になりたいかを記入しています。 毎月、月初めにカレンダーを作成しています。日付を記入したり、休みの日に印を付けたり、月ごとの時節に合わせたイラストを描いたり、色を塗ったりして、これからの予定を確認し見通しをもつようにしています。     算数の授業で、時計の読み取りをプリントで確認しています。 国語の学習でひらがなの練習をしています。ていねいに書いてね。 1年間の振り返りで、アルバムを作成しています。行事だけでなく、普段の楽しかった思い出の写真に、飾りをつけたり、イラストを描いたりして仕上げています。 一人一人、得意なことがあり、学習活動で活かしています。苦手な事も、少しずつ練習を積み重ねて克服しています。1年間で本当に成長しました。  
3月1日(金)の3・4校時に「おめでとう集会」を行いました。 おめでとう集会は、卒業する中学3年生に感謝を伝える会です。   これまで、中学1・2年生は「プログラムグループ」「かざりグループ」「招待状グループ」「スライドグループ」の4つのグループに分かれ、準備を進めてきました。 今日は、朝から体育館で飾り付けと最後の練習をしました。   本番では、練習の成果を発揮し、思い出深い会にすることができました。  
3月1日(金)の児童生徒下校後に、防災備蓄倉庫に保管してある発電機の使用方法研修会がありました。発電機は、2011年のあの災害の後に日立市内の学校に配備されています。災害当時はガソリンの入手が困難だったためでしょうか、配備されている発電機はLPガスを使用するタイプの物です。ガスホースの接続と始動方法について複数の職員が実際に操作を行いながら研修をしました。 上の写真は、発電機でたんの吸引器が動作するかどうかを確認しているところです。 防災担当者と保健担当者が、配備されているものを実際に操作しながら手順を確認しました。今後も定期的に多くの職員による研修を進めていく予定です。
まもなく卒業となる3年生は、学年の授業に移行しています。1~3年生が一緒に取り組んでいた作業学習でしたが、3年生が抜けてさみしくなりました。 少ない人数の中でこれまでと同じ量の作業は難しいです。今更ながら、先輩方の存在感の大きさを作業のたびに感じています。でも、安心してください!やってますよ!!
29日(木)に実施する「3年生を送る会」の準備の様子です。 午後の学級の時間に、輪飾りづくりに励みました。 生徒たちは3年生を送る会に向け準備を頑張りました。長い輪飾りになりましたね。
02/27 16:27
今日の出来事
しばらく更新が滞っているうちに、あっという間に残り5日となりました。     ここからは、担任の先生による似顔絵入りです。雰囲気が出ています。 今日は最後の奉仕作業を行いました。      シュレッダーの作業や教材の整理、トンボへのペンキ塗りなど様々な活動に挑戦しました。高等部プレハブ前のベンチも修繕しましたので、ご来校の際は是非ご覧ください。
2月26日(月)の5校時に、小学部から高等部までの全児童・生徒で原子力災害を想定した避難訓練を行いました。   教室内に「静かに待っている」訓練です。 もちろん苦手な生徒もいます。しかし、ほとんど全員が「静かに待っている」ことができました。 とても感心しました。
6年生に感謝の気持ちをこめて「卒業おめでとう集会」を開きました。 はじめのことば 5年生が司会進行です。 6年生が拍手の中入場します。 仲間集め。4人集まれ! 楽しくダンス。 おわりのことば 花のアーチでお見送り    
02/22 16:38
今日の出来事
保護者の方が授業を見に来てくださいました。 文章をよく読んで質問に答える。ちょっと難しいけどがんばりました! クロスワードパズル。東の反対は?・・・・西! さっき見た色は・・・確か、これ! みんなの前で発表。 個別の学習もがんばりました。 しりとりできるよ。すいか! 1年生、お話をよく聞いています。 ピタッとはめる。   みんながんばっていました。是非ご家庭でたくさんほめてあげてください。
 1月に実施いたしました「令和5年度後期 学校評価」の結果をお知らせいたします。 別添資料をご参照ください。よろしくお願いいたします。                   日立市立日立特別支援学校長 瀬尾 栄         20240228_122334.PDF
日付                         内容昭和43年4月1日      日立市立日立養護学校高等部新設昭和43年5月14日    開校式昭和44年5月2日      創立記念日制定昭和44年10月30日  高等部プレハブ校舎完成昭和46年3月12日    高等部第1回卒業式(卒業生7名)昭和46年4月1日      小学部開設(2学級18名)昭和46年5月24日    小学部プレハブ校舎完成昭和47年1月15日    校章制定昭和47年3月6日      体育館完成昭和47年4月1日      川尻町「ひたちひまわり学園」内に川尻分校開設昭和49年5月1日      川尻分校 助川町に移転 助川分校と改称昭和50年3月24日    小学部第1回卒業式(本校8名 分校7名)昭和50年4月1日      中学部開設(本校1学級9名 分校1学級7名)昭和50年11月9日    新校舎(鉄筋2階建)完成、落成記念式昭和51年11月18日  学校課題公開研究会(研究紀要第1集)昭和52年11月9日    創立10周年記念式典昭和53年3月16日    中学部第1回卒業式昭和54年4月1日      養護学校義務化に伴い施設内学級(助川小、助川中)を包括昭和54年12月25日  作業棟、小学部3教室新設完成昭和55年3月29日    窯業室完成昭和56年6月30日    国旗掲揚塔 砂場完成昭和56年8月22日    ...
02/21 15:32
今日の出来事
楽しい昼休み。それぞれ過ごし方が違います。 お絵かき楽しいな。 人気の自転車! 私は読書が好きです。 自分のパソコンを使って・・・
5・6年生は学校のために働きます。委員会です。 クリーン委員会は、粘着テープを使ってころころ。 保健委員会はトイレットペーパー補充。 クリーン委員会のくつ箱掃除 卓上ゴミ箱作り 集会委員会の集会準備の様子
20日(火)、いよいよ調理実習です。 全員で混ぜて、全員でフライ返しを使って両面をよく焼きました。一日の振り返りの発表は、もちろん全員「楽しかったです!」でした。「毎週やりたい」と言っている人もいましたよ!
02/20 16:41
今日の出来事
高等部3年生は、卒業までいよいよあと9日となりました。今日はサッカー教室がありました。 楽しい思い出が、さらに1つ増えてくれると嬉しいです。
20日(火)に調理実習でおやつ作りをします。そのための買い物に出かけました。 パンケーキを作ります。予算内で何を買えるかな。 予算は1000円。何とか買えました。 帰校後、電子黒板で完成予想図を描きました。調理をするのが楽しみです!!
02/19 17:35
今日の出来事
いよいよ、あと10日となりました。卒業式の練習も始まり、いよいよという気持ちになってきているようです。 修学旅行の思い出は大きいですね。一言にたくさん出てきます。
ボランティアの方による「おはなしの会」が開かれました。 おもしろいお話やきれいな写真を見ながらのお話と、バラエティーに富んだ本を読んでいただきました。 子どもたちは、本をよく見て聞いていました。 たくさんの本を読んでいただいたので、ちょっとリラックスで、手遊び歌の「チョコレート」を教えていただきました。 お話を聞くだけでなく、いろいろなことを知ることもできた「おはなし会」でした。  
2月9日(金)5校時、中学部の総合的な学習の時間で地域の交流先に冬の花を届けました。 この花は、作業学習で土班が育てたものです。 クラスごとに4月から交流を続けている事業所やお店、学校等に届けました。 「ありがとう。」とお礼を言われて、笑顔になった生徒の顔が印象的でした。
3学期生まれのお友達の誕生会をしました。 誕生者の紹介 何歳になりましたか? 8歳です。 「 「お誕生日、おめでとう !」 司会をがんばっています。 おめでとうのカードをプレゼント! うれしいな! 初めてフルーツバスケットのゲームをしました。 空いている椅子みつけた! 楽しい誕生会になりました。  
2月10日(土)、今年度最後のほほえみリーグがありました。 良い天気の中、一生懸命なプレーが見られました。 高等部3年生は、今回が最後の試合。感慨深いものもあったようです。          
02/13 18:04
今日の出来事
      今日は、残り15日と14日の紹介です。2人とも一言メッセージには、修学旅行の思い出を書いています。 楽しい思い出として残っているようでうれしいです。
02/13 15:06
今日の出来事
今日の給食はカレー!カレー好きの児童が多いようで、楽しそうにパクパク食べていました。 1年生も元気に食べています。 3年生も食べています。 4年生もよく食べていました。 よくかんで食べています。 お お椀に入れて持って食べる児童もいます。 座席を丸くしてみんなの顔を見ながら食べています。 一方こちらは自分の場所を大切にして集中して食べています。 どんな食べ方でもやっぱりカレーはおいしいな。 ピース!!    
毎朝7分間、体育館でランニングをしています。 それぞれのペースで、みんながんばって走っています。     4月からみんな体力をつけて、以前より速く走れるようになってきました。 体も成長して、苦手なものにも取り組めるようになってきたように感じます。 これからも続けてさらに体力をつけていこう
02/08 17:08
今日の出来事
みんなで給食当番の仕事をします。 配膳も上手です。 今日の給食は、豆腐チゲ、ナムル、レモンムース!  どれもおいしかったです!    
02/08 16:57
今日の出来事
3年生の女の子に呼び止められました。 大事そうに袋から取り出したのは、抜けた乳歯でした。 大きく口を開けて抜けたところを見せてくれました。 歯を枕の下に置くと妖精がくると教えてくれました。  
02/08 16:28
今日の出来事
2月8日(木) 卒業まであと16日です。 「みんな ありがとう  みんな だいすき!」 お互いに持ち続けたい気持ちですね。
02/08 15:37
今日の出来事
1年生の教室から お話を聞こう「ぞうさんのさんぽ」 お隣の教室は、役割演技「3匹のこぶた」 5・6年生のあるグループは、算数で形の学習  みんな真剣に学習していました。    
今週の現場実習の様子をお伝えします。 上の写真は、ペットシーツたたみをしているところです。角を合わせて折り、10枚束ねてから紙テープで束ねます。テープ止めにはコツが必要ですが、うまくできています。 上の写真は、ハーバリウムボールペンづくりです。オイルを詰めてからドライフラワーなどの部材をデザインを考えながら入れていきます。美しいペンができることでしょう。 上の写真は、レジンを利用した作品作りに取り組んでいます。きれいな色が印象的でした。 協力事業所の皆様、どうもありがとうございます。おかげさまで、生徒たちは、就労への意欲と自信をますます付けてきています。この場をお借りしてお礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
豆まき集会を行いました。 やっつけたい鬼を個人と学級とそれぞれ決めて、発表を行いました。    「お話きかない鬼」や「好き嫌い鬼」などの鬼をやっつけたいと発表していました。  発表の後に、鬼が登場  自分で作った新聞紙の豆を、鬼にぶつけて鬼をやっつけることができました 鬼をやっつけて、大きく成長できればよいと思います。      
校内実習5日目です。9:10から1年生が多目的室に集合して朝礼を行っています。ラジオ体操や挨拶の練習も毎日行い、現場実習に備えています。
02/01 11:33
今日の出来事
2月3日(土)は節分です。鬼のお面を作ったり、自分の心にすんでいる鬼を考えたりしています。 1年生が図画工作の時間に作ったお面です。 3年生は角を作りました。 楽しく鬼を退治しました。今日の給食は節分メニューです。      
現場実習も3日目になると、生活時間にも随分慣れてきて、少しリラックスしながら実習をする姿が見られます。 ペットボトルキャップの色選別をしています。2~3個まとめて素早く分別ができます。
  生活単元学習で「レストランに行こう」の学習をしました。 「とんかつとん」に行きました。 お金を確認中です。 「とんかつとん」に到着。 チキンかつお願いします。 おいしいな! 会計も自分で!  自分で注文し、美味しく食べて、自分でお金を支払い、みんな満足でした。    
校内実習の様子です。 校内実習に参加している生徒たちは、みんな任された自分の仕事に集中して取り組んでいます。 作業を通じて「あいさつ・へんじ・言葉遣い・身だしなみ」など、社会人として必要なルールやマナーについても学びます。
高等部1年生が初めての現場実習をスタートしました!実習日は分散しているので、これから1か月近く掛けて行います。それでは、本日の実習の様子をご紹介します。 ラベルを剥がしたペットボトルを投入します。 慣れてきて、どんどんタイミング良く投入します。 掃除の時間です。玄関マットをコロコロしてゴミを取ります。初日から取り組みバッチリ!明日もがんばろう!
01/29 14:33
今日の出来事
  節分が近づいてきました。鬼のお面を作ったり、心の鬼を短冊に書いたりしています。 鬼の角を作って頭につけました。
高等部の校内実習・現場実習が始まりました。 実習初日です。 体調は大丈夫か?開始時間に間に合っているか? 毎回、実習初日はドキドキします。 保護者もソワソワして朝3時に起きてしまったとのこと。 実習先での様子を見させていただき、がんばっている様子に保護者も教師も安心しました。 2月下旬まで続く現場実習です。がんばってほしいです。
道徳では、命の大切さについて話し合いました。 ご家庭から子ども達が成長する中で、大変だったことや心配したことなどをお手紙に書いていただきました。 子ども達は教員からエピソードを聞きました。 どう感じたかを友達と話し合いました。 感想を発表しました。 大切に育てられている命なんだと感じ取っていました。