高等部3年生では、卒業に向けて奉仕作業の話し合いをしました。
生徒から出たアイディアをもとに、今日から早速活動開始です。
今日は、靴箱掃除、パントリー前の泥除去、教材室の整理、モップ洗いの4つを行いました。
一人一人が一生懸命に活動していて素晴らしかったです。
次の活動も楽しみです。
高等部3年生では、卒業に向けて奉仕作業の話し合いをしました。
生徒から出たアイディアをもとに、今日から早速活動開始です。
今日は、靴箱掃除、パントリー前の泥除去、教材室の整理、モップ洗いの4つを行いました。
一人一人が一生懸命に活動していて素晴らしかったです。
次の活動も楽しみです。
給食の後は掃除をします。
自分たちが使う教室は、自分たちできれいに掃除をします。
掃除が終わったら昼休み。外に出て遊んだり図書室に行ったりしています。
中庭で、遊具で遊んだり縄跳びをしたり・・・
教室で遊んだり図書室で読書をしたり、思い思いに過ごしています。
「朝の会」は1時間目の日常生活の時間に行います。あいさつをしたり、めあてや予定を確認したりします。
日直さんはカードを使って司会をします。
今日の時間割を確認します。
給食係さんは、献立の発表をします。
それぞれに係の仕事を頑張っています。
「かくれんぼ」さんと年に1度の交流がありました。毎年本校にお越しくださり、人形劇を見せてくださいます。
「かくれんぼ」さんとの交流はかれこれ30年になります。「かくれんぼ」のみなさん、ありがとうございました。
先日、大谷翔平選手から寄贈されたグローブです。
みんな大喜びです。
1月17日(水)、本校体育館で茨城県出身の若手音楽家&音楽大学生によって構成される Ibaraki Comunity Music 「Blus Rose」 のみなさん5名が来校して演奏を披露してくれました。聴き慣れたアニメ曲などの有名な曲を10曲演奏され、最後にアンコールに応えてもう1曲演奏していただきました。中学部、高等部の生徒は生演奏に興味津々!!楽しく思い出に残る午後を過ごすことができました。
Blue Roseのみなさん、素敵な演奏をありがとうございました!!
体育でサッカーを学習しています。
みんな楽しみだったので、よく話を聞いて活動しています。
ボールを持って投げたり、フープに向かって移動したりして、慣れ親しむ運動をしてから、ドリブルをしました。
準備や片付けも積極的にみんなで行うことができました。
「からだとなかよし」では動物体操をしながら、自分の体のいろいろな部分を意識して動かします。
「ともだちとなかよし」では、友達と協力して電車になります。
今日の昼休み、遊戯室で英語の先生と遊びました。笑顔いっぱいのひとときでした。
音楽の授業の合奏で、和太鼓に挑戦しています。
「ぶんぶんぶん」に合わせて、鼓面とフチを叩いて演奏しています。
譜面を見ながら、演奏していました。
真剣に演奏していました。