4月30日(水)に、小学部で「交通安全教室」を行いました。
子どもたちは交通指導員の話を真剣に聞き、模擬道路を使って実際に横断歩道の渡り方や信号の見方を学びました。
指導員の説明に耳を傾けながら、子どもたちは一生懸命に取り組み、安全な道路の横断の仕方を身につけることができました。
4月30日(水)に、小学部で「交通安全教室」を行いました。
子どもたちは交通指導員の話を真剣に聞き、模擬道路を使って実際に横断歩道の渡り方や信号の見方を学びました。
指導員の説明に耳を傾けながら、子どもたちは一生懸命に取り組み、安全な道路の横断の仕方を身につけることができました。
小学部低学年ブロック、図工の時間に粘土で作品を作りました。
子どもたちは好きな食べ物や形を思い浮かべながら、活動に取り組んでいました。
「ケーキを作ったよ。」と嬉しそうな表情で教えてくれました。
型抜きを使って粘土を好きな形に分けて、一生懸命作りました。
素敵な作品ができあがりました。
15日(火)に、新入生歓迎会が行われました。
2,3年生全員で準備を進め、1年生を迎えました。
1年生はカードを提示しながら、自己紹介することができました。
あたたかい雰囲気の中での歓迎会でした。
校庭の桜の花も満開となり、令和7年度が始まりました。
始業式の前に着任式が行われました。今年は、17名の先生方が、新たに本校へ着任されました。
着任式では、児童生徒を代表して生徒会から、着任された先生方へあいさつがありました。
心がこもった素晴らしいあいさつでした。
その後、始業式では代表生徒が「今年度の抱負」を堂々と発表しました。
校長先生からは、「あいさつを頑張ること」「目標を決めて頑張ること」などのお話がありました。校長先生の話を児童生徒は真剣に聞いていました。
素晴らしいスタートです。今年度もどうぞよろしくお願いします!
3月18日(火)小学部卒業証書授与式が行われました。
子どもたちは、立派に卒業証書を受け取りました。
6年生5名全員が希望をもって巣立ちました。
中学部でも頑張ってください。
3月7日(金)「やまや」へ買い物学習に行きました。
一人ずつ、商品を選び、セルフレジに挑戦しました。
画面の表示や音声案内に従い、画面をタッチして買い物をすることができました。
たくさんある商品の中から、お目当ての
商品を選ぶことができました。
3月10日(月)中学部卒業式が行われました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新しいステージでの活躍を期待しています。
保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。これまでのご支援ありがとうございました。
3月6日(木)高等部の卒業式が行われました。
15名の卒業生の巣立つ姿から、新しい未来への希望と仲間との別れの寂しさ等、様々な感情が感じられましたが、皆胸を張って卒業することができました。
4月から社会人として頑張る皆さんを、応援していきたいと思います。
小学部3・4年生は、3月から図工の時間では作品バックづくりを行っています。
春らしいデザインを考えたり、カラフルな絵を描いたり、一人一人の良さが溢れるバックが出来上がりました。
これまでの作品を、作ったバックに入れて年度末に持ち帰りをしますので、お子様と一緒にご覧ください。
2月28日(金)高等部において、3年生を送る会が行われました。あと少しで卒業する3年生のために、1・2年生が心を込めて準備をしました。3年生にとって、素晴らしい思い出になりました。